2018年10月31日
シンガポールへの旅(その10)









午後は変わった建築を見たいとの小生のリクエストに応じ、バスで公団の集合住宅を見て回った。
ランチタイムからはシンガポール在住の長女の友人も一緒だ。住んで日が浅いのか、
小生らと一緒に目にするものに驚きを感じていた。
目にした政府主導で推進されている公団住宅は、シンガポール国民の8割が住んでおり、
中国系・マレー系・インド系の民族構成比率に合わせ入居させると言う。
多民族の共生には細部に気配りした政策が必要なことが窺える。
この国はほぼ赤道直下にあるが、日本のような熱帯夜が続くことは無く夕涼みは結構快適だ。
そのことを表わすように夕刻からランニングしている人の何と多いことか!
でも常夏であることには変わりなく旺盛な緑の成長力がある。
となれば、放っておけばジャングルは必然、その中をできれば快適に歩いてみたい。
そんな希望を叶えるがごとくジャングルを空中散歩できる仕掛けがある。
シンガポール南部にあるアレクサンドラ・アーチ
という橋からテロック・ブランガ・ヒル公園までは、高架式で渡り廊下のような
遊歩道「フォーレストウォーク 」がある。(つづく)
Posted by Qさん 大魔人 at
23:50
│Comments(0)