2008年10月11日

黎明フォーラムPART5



今日は旧豊岡村(現静岡県磐田市)に出向時代の上司であった鈴木正士さんの山に行って来た。
数年前からポッカレモン、コーヒー、スープをつくっている?ポッカコーポレーションが
新入社員、中堅職員の研修、社会貢献活動の一環として正士さんの山に
入り下草刈りや間伐作業に入っている。
今日は、その新入社員が30人ほど山に来るから、受け入れの手伝いをしてくれと言うのだ。
もっとも小生は林業のプロではないからチェーンソーを操って間伐などしたことがない。

間伐を伝授する役割ではないので、ノコノコと出かけた。
ポッカ職員用にヘルメットやのこぎりとナタのセットが、用意されていた。これは会社が用意し
常には正士さん宅に置かれ管理されている。
普段なかなかできない間伐が進み、社員は林業の真似事を通じて森林の大切さがわかる、リフレッシュにもなる。
企業は社会貢献活動として世にPRでき、イメージアップにつながる。
静岡県はこうしたことを「一社一村運動」と称して企業と地域の協働を進めている。
その一つが正士さんのところの試みだ。もっとも県が言い出すより先に、正士さんのネットワークにより始まったものではあるが。

また、この旧豊岡村敷地地区には「しきじ土曜倶楽部」というNPO法人があり、毎週土曜日の半日を
子供たちを対象に、豊岡東小学校の施設を利用して、地域のボランティアと静岡大学
の学生さんたちが協働して、英会話を学びながら遊びの中から有意義な時間を過ごすよう工夫している。

また、?ヤタローが同地区にある福祉センターで地産地消のバイキングレストランを経営し、人気を博している。
これが地域振興と福祉の向上に一役買っている。

この旧豊岡村敷地地区で「協働の地域づくり」を語り合う、黎明フォーラムPART5が今月19日(日)9:30から14:00まで
開催されます。
黎明フォーラムに一貫した流儀があります。
・会場の設営に、里、黎明の雰囲気を出すこと。
・地元のもてなしをすること・・・今回は地産地消のバイキング、地元米のおにぎり、鈴木正士さんのプロ級の手打ちそば
 これに加えて、遠州代念仏の郷土芸能もついています。
そして、黎明フォーラムの出れば
「協働により、まちづくりを斬新かつ戦略的に進めるコツ」が分かるようになります。

200名定員ですが、まだ50席ほど余裕があります。是非お越しください、お待ちしております。
一週間後に出番を控え気合が入ってきました。

  


Posted by Qさん 大魔人 at 22:39

2008年10月11日

黎明フォーラムPART5



今日は旧豊岡村(現静岡県磐田市)に出向時代の上司であった鈴木正士さんの山に行って来た。
数年前からポッカレモン、コーヒー、スープをつくっている?ポッカコーポレーションが
新入社員、中堅職員の研修、社会貢献活動の一環として正士さんの山に
入り下草刈りや間伐作業に入っている。
今日は、その新入社員が30人ほど山に来るから、受け入れの手伝いをしてくれと言うのだ。
もっとも小生は林業のプロではないからチェーンソーを操って間伐などしたことがない。

間伐を伝授する役割ではないので、ノコノコと出かけた。
ポッカ職員用にヘルメットやのこぎりとナタのセットが、用意されていた。これは会社が用意し
常には正士さん宅に置かれ管理されている。
普段なかなかできない間伐が進み、社員は林業の真似事を通じて森林の大切さがわかる、リフレッシュにもなる。
企業は社会貢献活動として世にPRでき、イメージアップにつながる。
静岡県はこうしたことを「一社一村運動」と称して企業と地域の協働を進めている。
その一つが正士さんのところの試みだ。もっとも県が言い出すより先に、正士さんのネットワークにより始まったものではあるが。

また、この旧豊岡村敷地地区には「しきじ土曜倶楽部」というNPO法人があり、毎週土曜日の半日を
子供たちを対象に、豊岡東小学校の施設を利用して、地域のボランティアと静岡大学
の学生さんたちが協働して、英会話を学びながら遊びの中から有意義な時間を過ごすよう工夫している。

また、?ヤタローが同地区にある福祉センターで地産地消のバイキングレストランを経営し、人気を博している。
これが地域振興と福祉の向上に一役買っている。

この旧豊岡村敷地地区で「協働の地域づくり」を語り合う、黎明フォーラムPART5が今月19日(日)9:30から14:00まで
開催されます。
黎明フォーラムに一貫した流儀があります。
・会場の設営に、里、黎明の雰囲気を出すこと。
・地元のもてなしをすること・・・今回は地産地消のバイキング、地元米のおにぎり、鈴木正士さんのプロ級の手打ちそば
 これに加えて、遠州代念仏の郷土芸能もついています。
そして、黎明フォーラムの出れば
「協働により、まちづくりを斬新かつ戦略的に進めるコツ」が分かるようになります。

200名定員ですが、まだ50席ほど余裕があります。是非お越しください、お待ちしております。
一週間後に出番を控え気合が入ってきました。

  


Posted by Qさん 大魔人 at 22:39

2008年10月03日

感謝とお願い

秋色日増しに濃くなってまいりました。意気軒昂にお過ごしのこととお察し申し上げます。 そして、いつも小生の一方的なメールにお付き合いしてくださる貴方様に感謝申し上げます。 このところ、由布院の溝口薫平さんのお話を送っているので、由布院温泉観光協会の者では? と思われている方もいるやもしれません。 それは10年も昔のことであって、今は静岡の観光振興を使命に日々仕事に励む者です。 今回は静岡県観光振興の仕事をさせてただきます。 静岡県の観光ホームページを大幅にリニューアルしました。 そこで、お願いがあります。 せっかく、良いサイトができても、そのページが一般の人が見やすい環境にない と、意味がありません。 このため、お願いがあります。 検索結果をより上位にするための対策 yahoo及びgoogleを用いた検索・・・「静岡 観光」と入力し、 ハローナビしずおか 静岡県観光情報/ホーム が 検索されたら、そこをクリックして下さい。決して他のサイトをクリックしてはいけません。 現在かなり下位にあ
ります。yahooは23番目位 です。 注意: 旧サイトハロナビ静岡が1番目に出てきますが、無視してください。
  


Posted by Qさん 大魔人 at 23:04

2008年10月03日

感謝とお願い

秋色日増しに濃くなってまいりました。意気軒昂にお過ごしのこととお察し申し上げます。 そして、いつも小生の一方的なメールにお付き合いしてくださる貴方様に感謝申し上げます。 このところ、由布院の溝口薫平さんのお話を送っているので、由布院温泉観光協会の者では? と思われている方もいるやもしれません。 それは10年も昔のことであって、今は静岡の観光振興を使命に日々仕事に励む者です。 今回は静岡県観光振興の仕事をさせてただきます。 静岡県の観光ホームページを大幅にリニューアルしました。 そこで、お願いがあります。 せっかく、良いサイトができても、そのページが一般の人が見やすい環境にない と、意味がありません。 このため、お願いがあります。 検索結果をより上位にするための対策 yahoo及びgoogleを用いた検索・・・「静岡 観光」と入力し、 ハローナビしずおか 静岡県観光情報/ホーム が 検索されたら、そこをクリックして下さい。決して他のサイトをクリックしてはいけません。 現在かなり下位にあ
ります。yahooは23番目位 です。 注意: 旧サイトハロナビ静岡が1番目に出てきますが、無視してください。
  


Posted by Qさん 大魔人 at 23:04