2004年12月24日
NPO界の4天王の一人が静岡へやってきます!
2月17日を逃さないで!
4天王の一人が静岡へやってきます!
セミナー「新しい協働の時代」
講師はせんだい・みやぎNPOセンターの加藤哲夫さんです。
皆様方のご参加を鶴首にてお待ちしております。
詳しくはこちらをどうぞ
http://www.dooq.com/mizo/seminar001.html
4天王の一人が静岡へやってきます!
セミナー「新しい協働の時代」
講師はせんだい・みやぎNPOセンターの加藤哲夫さんです。
皆様方のご参加を鶴首にてお待ちしております。
詳しくはこちらをどうぞ
http://www.dooq.com/mizo/seminar001.html
2004年12月24日
NPO界の4天王の一人が静岡へやってきます!
2月17日を逃さないで!
4天王の一人が静岡へやってきます!
セミナー「新しい協働の時代」
講師はせんだい・みやぎNPOセンターの加藤哲夫さんです。
皆様方のご参加を鶴首にてお待ちしております。
詳しくはこちらをどうぞ
http://www.dooq.com/mizo/seminar001.html
4天王の一人が静岡へやってきます!
セミナー「新しい協働の時代」
講師はせんだい・みやぎNPOセンターの加藤哲夫さんです。
皆様方のご参加を鶴首にてお待ちしております。
詳しくはこちらをどうぞ
http://www.dooq.com/mizo/seminar001.html
2004年12月01日
地域づくり実践カレッジin掛川の開催について
お勧めします。ちなみに私は11日に参加します。
地域合併後の未来を見据え、豊かなテーマとパートナーシップを探る。
『合併』という自治体の融合・自立の時代を迎え、
これからのまちづくりがどうあるべきか、
これまでのまちづくり・人づくりにおける成果と議題を確認し、
新たな概念と手法を探り、提案を生み出す2日間のカレッジです。
全国各地から、地域づくり関係者が集まり
様々な意見や情報交換を行います。
地域づくりや市町村合併に携わる方々、テーマに興味のある方
の積極的なご参加をお願いします m(_"_)m。
また、参加ご希望の方は、12月3日(金)までに
参加申込書を運営事務局あてお送りください。
掛川市企画人材課 電話 0537-21-1127
申込書送付先 FAX 0537-22-0786(運営事務局)
《日程》
平成16年12月11日(土)〜12日(日)
《場所》
掛川市ヤマハリゾート『つま恋』
《目的》
先進的な活動を展開している地域において、行政担当者と
地域リーダーが共に研修し、全国の地域リーダーや地域づくり
関係者との交流機会を創出することにより、地域づくりの実践に生かす。
《テーマ》
テーマの豊かなまちづくり・人づくり
《概要》
地域づくり講演会:榛村掛川市長
基調講演:『まちづくりと合併を考える』東京大学教授 神野直彦氏
パネルディスカッション:『テーマの豊かなまちづくり』について
コーディネータ 榛村純一掛川市長
パネリスト 大宮 登 高崎経済大学教授
佐藤 誠 熊本大学教授
神野直彦 東京大学教授
《その他》
詳細については、掛川市企画人材課 大井氏まで(0537-21-1127)
http://lgportal.city.kakegawa.shizuoka.jp/net/Kikaku/kikakuseisaku/inkakegawa.asp
地域合併後の未来を見据え、豊かなテーマとパートナーシップを探る。
『合併』という自治体の融合・自立の時代を迎え、
これからのまちづくりがどうあるべきか、
これまでのまちづくり・人づくりにおける成果と議題を確認し、
新たな概念と手法を探り、提案を生み出す2日間のカレッジです。
全国各地から、地域づくり関係者が集まり
様々な意見や情報交換を行います。
地域づくりや市町村合併に携わる方々、テーマに興味のある方
の積極的なご参加をお願いします m(_"_)m。
また、参加ご希望の方は、12月3日(金)までに
参加申込書を運営事務局あてお送りください。
掛川市企画人材課 電話 0537-21-1127
申込書送付先 FAX 0537-22-0786(運営事務局)
《日程》
平成16年12月11日(土)〜12日(日)
《場所》
掛川市ヤマハリゾート『つま恋』
《目的》
先進的な活動を展開している地域において、行政担当者と
地域リーダーが共に研修し、全国の地域リーダーや地域づくり
関係者との交流機会を創出することにより、地域づくりの実践に生かす。
《テーマ》
テーマの豊かなまちづくり・人づくり
《概要》
地域づくり講演会:榛村掛川市長
基調講演:『まちづくりと合併を考える』東京大学教授 神野直彦氏
パネルディスカッション:『テーマの豊かなまちづくり』について
コーディネータ 榛村純一掛川市長
パネリスト 大宮 登 高崎経済大学教授
佐藤 誠 熊本大学教授
神野直彦 東京大学教授
《その他》
詳細については、掛川市企画人材課 大井氏まで(0537-21-1127)
http://lgportal.city.kakegawa.shizuoka.jp/net/Kikaku/kikakuseisaku/inkakegawa.asp
2004年12月01日
地域づくり実践カレッジin掛川の開催について
お勧めします。ちなみに私は11日に参加します。
地域合併後の未来を見据え、豊かなテーマとパートナーシップを探る。
『合併』という自治体の融合・自立の時代を迎え、
これからのまちづくりがどうあるべきか、
これまでのまちづくり・人づくりにおける成果と議題を確認し、
新たな概念と手法を探り、提案を生み出す2日間のカレッジです。
全国各地から、地域づくり関係者が集まり
様々な意見や情報交換を行います。
地域づくりや市町村合併に携わる方々、テーマに興味のある方
の積極的なご参加をお願いします m(_"_)m。
また、参加ご希望の方は、12月3日(金)までに
参加申込書を運営事務局あてお送りください。
掛川市企画人材課 電話 0537-21-1127
申込書送付先 FAX 0537-22-0786(運営事務局)
《日程》
平成16年12月11日(土)〜12日(日)
《場所》
掛川市ヤマハリゾート『つま恋』
《目的》
先進的な活動を展開している地域において、行政担当者と
地域リーダーが共に研修し、全国の地域リーダーや地域づくり
関係者との交流機会を創出することにより、地域づくりの実践に生かす。
《テーマ》
テーマの豊かなまちづくり・人づくり
《概要》
地域づくり講演会:榛村掛川市長
基調講演:『まちづくりと合併を考える』東京大学教授 神野直彦氏
パネルディスカッション:『テーマの豊かなまちづくり』について
コーディネータ 榛村純一掛川市長
パネリスト 大宮 登 高崎経済大学教授
佐藤 誠 熊本大学教授
神野直彦 東京大学教授
《その他》
詳細については、掛川市企画人材課 大井氏まで(0537-21-1127)
http://lgportal.city.kakegawa.shizuoka.jp/net/Kikaku/kikakuseisaku/inkakegawa.asp
地域合併後の未来を見据え、豊かなテーマとパートナーシップを探る。
『合併』という自治体の融合・自立の時代を迎え、
これからのまちづくりがどうあるべきか、
これまでのまちづくり・人づくりにおける成果と議題を確認し、
新たな概念と手法を探り、提案を生み出す2日間のカレッジです。
全国各地から、地域づくり関係者が集まり
様々な意見や情報交換を行います。
地域づくりや市町村合併に携わる方々、テーマに興味のある方
の積極的なご参加をお願いします m(_"_)m。
また、参加ご希望の方は、12月3日(金)までに
参加申込書を運営事務局あてお送りください。
掛川市企画人材課 電話 0537-21-1127
申込書送付先 FAX 0537-22-0786(運営事務局)
《日程》
平成16年12月11日(土)〜12日(日)
《場所》
掛川市ヤマハリゾート『つま恋』
《目的》
先進的な活動を展開している地域において、行政担当者と
地域リーダーが共に研修し、全国の地域リーダーや地域づくり
関係者との交流機会を創出することにより、地域づくりの実践に生かす。
《テーマ》
テーマの豊かなまちづくり・人づくり
《概要》
地域づくり講演会:榛村掛川市長
基調講演:『まちづくりと合併を考える』東京大学教授 神野直彦氏
パネルディスカッション:『テーマの豊かなまちづくり』について
コーディネータ 榛村純一掛川市長
パネリスト 大宮 登 高崎経済大学教授
佐藤 誠 熊本大学教授
神野直彦 東京大学教授
《その他》
詳細については、掛川市企画人材課 大井氏まで(0537-21-1127)
http://lgportal.city.kakegawa.shizuoka.jp/net/Kikaku/kikakuseisaku/inkakegawa.asp