2014年12月21日

高知県佐川町の「さかわ観光協会事務局長全国公募」






小生にとって変化のとんだ平成26年が残り少なってきました。
ご機嫌麗しくお過ごしのこととお察し申し上げます。
「ロシアの旅」シリーズ以降は、すっかりご無沙汰してしまいました。
それ以降にも、台湾2回、オランダ、国内も愛媛・高知、三重県と旅してきました。

その内の10月4日、高知県佐川町の堀見町長に呼ばれて、ちょいとお話してきました。
町長は以前、静岡県藤枝市におられ、生まれ故郷の佐川町に帰って昨年10月に町
長になられた若き「いごっそう」です。

主なお話は観光協会の事務局長公募のノウハウを伝授して欲しいとの
リクエストに応えたものです。
小生が深くかかわった「由布院観光総合事務所事務局長」「川根温泉支配人」
「稲取温泉観光協会事務局長」に次ぐ第4弾になります。

その公募の内容が整いましたとの連絡がが入りました。
http://www.town.sakawa.kochi.jp/life/dtl.php?hdnKey=1230
をご覧いただき、ご自身の応募に限らず
心当たりのある方々に、じゃんじゃんお知らせいただけるとありがたいです。

この佐川町は高知市街地から西へ車でおよそ一時間。歴史ある街並みがウリで
す。石畳及びもどきの路面に、白壁の建物が並びます。

その代表は「武村家住宅」です。江戸時代中期より酒造業を営む有力商家の佇ま
いを当時のままに伝える国指定重要文化財。
上座敷と東棟(店舗部)からなる住宅は、江戸中期以降幕府巡検使宿を務める建
物として付書院を構え、意匠を凝らした欄間があるなど武家住宅に準ずる上質な座敷があります。

多くの可能性を秘めた町です。腕利きの事務局長が選ばれ、
観光の意味である「訪れる人達との交流の中で地域色豊かな文化遺産を公開、
保存、承継しながら地場産業を育て、お金を得ながら愛郷心を高めるもの」を実現していただきたいものです。

※写真は佐川市の豊かな文化遺産



  


Posted by Qさん 大魔人 at 23:10Comments(0)