2003年11月14日
熊本・唐津の旅15.11.1〜3(その1)
静岡県の人づくり情報の中で草柳大蔵さんが次のように書いている。
***熊本の「慈愛園子供ホーム」の園長さんで、潮谷愛一さん
という方のお話をしたいと思います。妻の潮谷義子さんは、
熊本県知事でいらっしゃいますが、この方と名刺を交換したときに、
私はあっ、と驚きました。職業柄、1年間に1万人くらいの方から
名刺を頂きますが、潮谷さんの名刺には、名前の横に点字が
打ってあったんですね。(「挨拶は心の定期預金」からの抜粋)***
その名刺をいただいた。上下がわかるように切り込みも入っているものだった。
「静岡県から来ました」
「浜岡にはよく行きましたよ」
宮城まり子さんの「ねむの木学園」があったところだ。今は掛川市に移転している。
「宮城さんもこちらに来られるのよ」
11月1日に熊本県知事公邸で知事にお会いした。
そこでは「第1回九州地域づくり会議 in くまもと」が開催さていた。
全国県庁職員の変差値が高い者の集まり“Jネット47”の交流会で知合った
鹿児島県庁職員で地域づくり団体「KAGOSHIMA熱闘会議」
の米山さんからのお誘いを受け、のこのこと熊本まで出かけてきた。(つづく)
***熊本の「慈愛園子供ホーム」の園長さんで、潮谷愛一さん
という方のお話をしたいと思います。妻の潮谷義子さんは、
熊本県知事でいらっしゃいますが、この方と名刺を交換したときに、
私はあっ、と驚きました。職業柄、1年間に1万人くらいの方から
名刺を頂きますが、潮谷さんの名刺には、名前の横に点字が
打ってあったんですね。(「挨拶は心の定期預金」からの抜粋)***
その名刺をいただいた。上下がわかるように切り込みも入っているものだった。
「静岡県から来ました」
「浜岡にはよく行きましたよ」
宮城まり子さんの「ねむの木学園」があったところだ。今は掛川市に移転している。
「宮城さんもこちらに来られるのよ」
11月1日に熊本県知事公邸で知事にお会いした。
そこでは「第1回九州地域づくり会議 in くまもと」が開催さていた。
全国県庁職員の変差値が高い者の集まり“Jネット47”の交流会で知合った
鹿児島県庁職員で地域づくり団体「KAGOSHIMA熱闘会議」
の米山さんからのお誘いを受け、のこのこと熊本まで出かけてきた。(つづく)
2003年11月14日
熊本・唐津の旅15.11.1〜3(その1)
静岡県の人づくり情報の中で草柳大蔵さんが次のように書いている。
***熊本の「慈愛園子供ホーム」の園長さんで、潮谷愛一さん
という方のお話をしたいと思います。妻の潮谷義子さんは、
熊本県知事でいらっしゃいますが、この方と名刺を交換したときに、
私はあっ、と驚きました。職業柄、1年間に1万人くらいの方から
名刺を頂きますが、潮谷さんの名刺には、名前の横に点字が
打ってあったんですね。(「挨拶は心の定期預金」からの抜粋)***
その名刺をいただいた。上下がわかるように切り込みも入っているものだった。
「静岡県から来ました」
「浜岡にはよく行きましたよ」
宮城まり子さんの「ねむの木学園」があったところだ。今は掛川市に移転している。
「宮城さんもこちらに来られるのよ」
11月1日に熊本県知事公邸で知事にお会いした。
そこでは「第1回九州地域づくり会議 in くまもと」が開催さていた。
全国県庁職員の変差値が高い者の集まり“Jネット47”の交流会で知合った
鹿児島県庁職員で地域づくり団体「KAGOSHIMA熱闘会議」
の米山さんからのお誘いを受け、のこのこと熊本まで出かけてきた。(つづく)
***熊本の「慈愛園子供ホーム」の園長さんで、潮谷愛一さん
という方のお話をしたいと思います。妻の潮谷義子さんは、
熊本県知事でいらっしゃいますが、この方と名刺を交換したときに、
私はあっ、と驚きました。職業柄、1年間に1万人くらいの方から
名刺を頂きますが、潮谷さんの名刺には、名前の横に点字が
打ってあったんですね。(「挨拶は心の定期預金」からの抜粋)***
その名刺をいただいた。上下がわかるように切り込みも入っているものだった。
「静岡県から来ました」
「浜岡にはよく行きましたよ」
宮城まり子さんの「ねむの木学園」があったところだ。今は掛川市に移転している。
「宮城さんもこちらに来られるのよ」
11月1日に熊本県知事公邸で知事にお会いした。
そこでは「第1回九州地域づくり会議 in くまもと」が開催さていた。
全国県庁職員の変差値が高い者の集まり“Jネット47”の交流会で知合った
鹿児島県庁職員で地域づくり団体「KAGOSHIMA熱闘会議」
の米山さんからのお誘いを受け、のこのこと熊本まで出かけてきた。(つづく)