2009年09月16日

浜松モザイカルチャー世界博2009(その2)


モザイカルチャーじゃ何だかわからないいて言うので、
「浜名湖立体花博」と愛称をつけたが、モザイカルチャーの名が知れ渡ってきたので
正式名称で言われることが周囲には多い。

この緑・花の立体アートの見どころは、開花時、緑の成長で変化があることだろう
生きているアートなのである。

モントリオールで2回、上海そして浜松 3年後とに開催されている。日本では初のお目見えになる。

会場の浜松フラワーパークのそば歩いていける距離には舘山寺温泉があり、
宿泊するもよし食事+温泉も楽しむことができる。 
さらに足をのばせば、小堀遠州の庭園のある龍澤寺、東海地方最大の鍾乳洞「龍ケ岩洞」

きじ料理の「きじ亭」、大本山方広寺がある。

※「第3回浜松餃子まつり」もあります。
日時/10月25日(日)1日だけ 10:00〜16:00
会場/アクトシティ サンクンプラザ (浜松駅そばアクトの北側の地下広場)

  


Posted by Qさん 大魔人 at 23:31

2009年09月16日

浜松モザイカルチャー世界博2009(その2)


モザイカルチャーじゃ何だかわからないいて言うので、
「浜名湖立体花博」と愛称をつけたが、モザイカルチャーの名が知れ渡ってきたので
正式名称で言われることが周囲には多い。

この緑・花の立体アートの見どころは、開花時、緑の成長で変化があることだろう
生きているアートなのである。

モントリオールで2回、上海そして浜松 3年後とに開催されている。日本では初のお目見えになる。

会場の浜松フラワーパークのそば歩いていける距離には舘山寺温泉があり、
宿泊するもよし食事+温泉も楽しむことができる。 
さらに足をのばせば、小堀遠州の庭園のある龍澤寺、東海地方最大の鍾乳洞「龍ケ岩洞」

きじ料理の「きじ亭」、大本山方広寺がある。

※「第3回浜松餃子まつり」もあります。
日時/10月25日(日)1日だけ 10:00〜16:00
会場/アクトシティ サンクンプラザ (浜松駅そばアクトの北側の地下広場)

  


Posted by Qさん 大魔人 at 23:31

2009年09月16日

浜松モザイカルチャー世界博2009(その1)

今週末の19日から浜松フラワーパークを舞台に
「浜松モザイカルチャー世界博2009」が始まる。
殆どの人がモザイクカルチャーと言う。
モザイクがかかったカルチャーではなく、花と緑の立体アートなのだ。
トピアリーのように木を刈り込んだものとは違う。
フレームをマットで覆い、小さな花や緑のポットを植え込んでいく。

12日に運よく内覧会に入ることができた。
海外25カ国 国内からは40の県・市が出展し91作品を見ることができる。
内覧会では、下地のマットが見えていたが日を追うことに緑に覆われてくることに
なるだろう。その変化も面白そうだ。

浜松グランドホテルが入場券+往復バス+1泊2食で8500円という
格安プランも用意されています。どうぞ、泊りがけでお越しください。
http://www.grandhotel.co.jp/stay_plan_mosaiculture2009.html

10月11日には、小生お気に入りの浜松中心街で「やらまいかミュージックフェスティバル」もあります。



  


Posted by Qさん 大魔人 at 06:56

2009年09月16日

浜松モザイカルチャー世界博2009(その1)

今週末の19日から浜松フラワーパークを舞台に
「浜松モザイカルチャー世界博2009」が始まる。
殆どの人がモザイクカルチャーと言う。
モザイクがかかったカルチャーではなく、花と緑の立体アートなのだ。
トピアリーのように木を刈り込んだものとは違う。
フレームをマットで覆い、小さな花や緑のポットを植え込んでいく。

12日に運よく内覧会に入ることができた。
海外25カ国 国内からは40の県・市が出展し91作品を見ることができる。
内覧会では、下地のマットが見えていたが日を追うことに緑に覆われてくることに
なるだろう。その変化も面白そうだ。

浜松グランドホテルが入場券+往復バス+1泊2食で8500円という
格安プランも用意されています。どうぞ、泊りがけでお越しください。
http://www.grandhotel.co.jp/stay_plan_mosaiculture2009.html

10月11日には、小生お気に入りの浜松中心街で「やらまいかミュージックフェスティバル」もあります。



  


Posted by Qさん 大魔人 at 06:56