2008年05月07日

観光カリスマ受講生募集

来年3月の富士山静岡空港開港を控え、
これまでの観光コンベンション室を今年度から観光局に昇格させました。
観光政策室と観光推進室で構成され、小生は観光振興室に所属します。
国内外から一人でも多くのお客様にお越しいただくのが使命です。

観光とは訪れる人達との交流の中で地域色豊かな文化を公開、保存、継承しながら
地場産業を育て、お金を得ながら愛郷心を高めていく行為です。
このことを先導する「観光カリスマ」の養成講座を開催します。

「観光カリスマ」と言えば尊敬してやまない由布院の溝口薫平氏 長湯温泉の首藤勝次氏です。 もっとも、それを断った中谷健太郎氏という師匠もいますが。 静岡県の観光カリスマになってみませんか! 講座を受けたから、すぐにそうなるものでもありませんが、 基礎的知識を知っているといないとでは雲泥の差です。 是非講座を受講してみてください。 受講申し込みを鶴首にてお待ちしております。 詳しくは下記へアクセスしてください。 静岡県の観光:http://kankou.pref.shizuoka.jp


同じカテゴリー(未分類)の記事
 金谷茶祭り(その2) (2008-05-07 01:22)
 金谷茶祭り(その2) (2008-05-07 01:22)
 観光カリスマ受講生募集 (2008-05-07 01:21)
 金谷茶まつり(その1) (2008-05-05 01:27)
 金谷茶まつり(その1) (2008-05-05 01:27)
 観光局のお仕事ほか (2008-04-04 01:18)

Posted by Qさん 大魔人 at 01:21 │未分類

削除
観光カリスマ受講生募集