2007年07月29日

「全国まちづくりフォーラムIN奥大井」のご案内

平成9年7月に大井川の上流にある静岡県本川根町で
「日本上流文化圏会議〜1000年の学校IN南アルプス〜」
を開催しました。

久々の全国規模のフォーラムを
中川根町と合併後の川根本町で「全国まちづくりフォーラムIN奥大井」
を開催します。
平成19年9月7日(金)〜9日(日)です。
7日昼は寸又峡渓谷探訪コース(SL+寸又峡)、長島ダム探訪コース(アプト式
鉄道+湖上駅でコンサート)
大礼山周辺ハイキング(南アルプスの諸口)の川根本町お宝発見ツアー

夕方からは温泉談義、そして伝統芸能、郷土料理
を用意して皆様のお越しをお待ちしております。

8日は竹内宏氏の基調講演、鼎談、そして私も一コマ担当する
分科会に続きます。
夜は遠州蕎麦食文化研究所が手打ち蕎麦をふんだんに振舞う
「夜っぴとい炉端談義」があります。

最終日には川勝平太氏の特別講演「日本の自然と文化と生活の和」
で締めくくりです。

1 概   要
(1) 日時:平成19年9月7日(金)〜9月9日(日)
(2) 場所:川根本町地内(旧北小学校・寸又峡温泉・フォーレなかかわね茶茗舘)

(3) 主催:全国まちづくりフォーラムin奥大井実行委員会
(4) 目的:「人づくり(地域を深く知る)」、「魅力づくり(地域をみが
く)」、「活力づくり(地域を発信する)」を進める全国の人々と交
流することにより、暮らしの知恵や技を学ぶ。
(5) 内容:添付ファイルの通り
(6) 申込期限 平成19年8月6日(月)
(7) 申込方法 次のいずれかの方法により申し込む。
○インターネット http://www.town.kawanehon.shizuoka.jp
アクセスし申込書をダウンロード。
必要事項を入力し、事務局あて提出する。
○FAX、郵送 指定の申込書に必要事項を記入し、事務局あ
て提出する。

2 事務局・問い合わせ
〒428-0411
榛原郡川根本町千頭1216-21
川根本町まちづくり観光協会
電話  0547-59-2746
FAX  0547-59-2748
e-mail m-okuooi@okuooi.gr.jp


同じカテゴリー(お知らせ・イベント)の記事
 奄美発そばサロン3/15(土) (2008-03-03 10:16)
 奄美発そばサロン3/15(土) (2008-03-03 10:16)
 はばたく静岡国文祭600日前イベント:サロンコンサート (2008-02-22 12:06)
 はばたく静岡国文祭600日前イベント:サロンコンサート (2008-02-22 12:06)
 お宝再発見フォーラム2月3日(磐田市) (2008-01-29 16:17)
 お宝再発見フォーラム2月3日(磐田市) (2008-01-29 16:17)

Posted by Qさん 大魔人 at 09:46 │お知らせ・イベント

削除
「全国まちづくりフォーラムIN奥大井」のご案内