2012年05月15日

寸又峡温泉開湯50周年記念フォーラム「若者が地域を変える」


静岡県大井川の上流にある秘境寸又峡温泉が今年開湯50年を迎えます。
開湯50周年の記念事業としてフォーラムを開催します。
この地で1999年に日本上流文化圏会議「1000年の学校IN南アルプス」
2007年に「全国まちづくりフォーラムin奥大井」を全国からお迎えして
以来5年ぶりの全国規模の開催です。

国内の温泉地は殆ど例外なく宿泊客は減少傾向にあります、かの由布院でさえ。
ひいきの客は年を重ねるにつれ、徐々に来る回数が減り、それを補うだけの
新たにひいき客となるような人そのものが生まれてくる気がしないのです。
数を稼ぐためにンバウンドに頼るのか、それでは世界に誇る日本旅館のもてなし
文化が廃れる危機を感じるのです。

では、持続可能な温泉地にするにはどうしよう?
これまでの2回は歴史をふりかえり、先人たちの知恵に学ぶ色が濃かった。
今回は、いっそ活躍目覚ましい若者にスポットを当て、彼らから学ぶことを
趣旨としたフォーラムに仕立てました。

皆様のご参加を鶴首でお待ちしております。













Posted by Qさん 大魔人 at 20:53│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
寸又峡温泉開湯50周年記念フォーラム「若者が地域を変える」
    コメント(0)