2011年01月24日

おれんじ色の風


日曜日に「うたごえ喫茶」ならず「うたごえそば会」を 拙宅「悠久庵」で開き
ました。
浜名湖畔にあるガーデンパークで開かれているフォークジャンボリー実行委員長
の吉田さんが
70〜80年代フォークを中心にギターを弾いてくれ、皆が歌詞カード見て唄うとい
うもの。
かぐや姫、チューリップ、グレープ、井上陽水、シューベルツ、クライマックス
次から次へ
これまで「ボサノバそば会」をやってきましたけど、これは聴くだけ。
やはり自ら唄うのはいいですねえ 初対面の人たちが酒の勢いを借りなくても一
気に打ち解けてゆきます。

さて、
鹿児島県庁の友人の米丸さんの「おれんじ色の風」http://www.youtube.com
/watch?gl=JP&hl=ja&v=J1sVqv_-aBc
 
を以前紹介いたしました。
その米丸さんから、「おれんじ色の風」をバックに肥薩おれんじ鉄道のプロモー
ションビデオを
小生のまちづくり関係のメールから刺激を受けてつくったと嬉しいメールをいた
だきました。

***高校生の素朴な作品を見てやってください。歌は,私よりよっぽどいいで
す。
恥ずかしながら,経緯がわかると思いますので,インタビューも添付します。
私はアップに耐えられませんが,高校生の素顔を時間が許せば,見てみてくださ
い。
NPOと放送部顧問の先生のコラボでお金をかけずできました。
自分は,陰で成り行きを見守っているだけです。***
http://www.youtube.com/watch?v=r5NUoMquZ3I  プ ロモーションビデオ 
http://www.youtube.com/watch?v=zTFi2IeTJoY  ニュース
http://www.youtube.com/watch?v=LsDRMSQUHcE  よけいですが,経緯など

以上、Youtubeの限定公開のページです。






Posted by Qさん 大魔人 at 23:09│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おれんじ色の風
    コメント(0)