2009年02月02日
生活工房「とうがらし」(その2)
今年1月19日、彼女は「ゆふいん盆地 風の食卓」〜ゆふいんで食す大分の味〜で演台に立っていた。
***「日常食を非日常で食べたらどうだろうか」が「とうがらし」の発想の原点。「唐辛子の育つ家は栄える」が名前の由来だ。緑の葉は佃煮や味噌漬けに、青い実は柚子胡椒に、熟れた赤い実は冬の白菜漬け、春の高菜漬け、夏の糠床に利用する。つまり唐辛子を育てることは一年間の台所段取りし、家事を大切にする意味がある。
Posted by Qさん 大魔人 at 23:16