2009年04月01日
伊豆の旅(その1)
年一度、愛媛県庁の友人が静岡県を2泊3日で旅に来る。
今年は3月20日からの2泊3日だ。
今回は伊豆の温泉を廻りたい、そして稲取温泉観光協会
の渡邊法子事務局長に会いたいという2点が、彼らから
頂戴したリクエストだ。
早速、稲取に連絡を入れたところ昨年稲取で開催した全国
つるし飾りサミット(稲取、福岡県柳川、山形県酒田)を
今年はこの日に柳川でやるため留守とのことで、残念かなわず。
ならば隣の熱川温泉を1泊目に、もう1泊を天城湯ヶ島温泉に、
海の温泉場と山の温泉場をセットした。
愛媛県庁の田中さんは、松山からは夜行列車で早朝5:45に
熱海駅に着くという。風呂に入り一休みし、アジの干物で
朝食をと言いたいところだが、早朝にそんなことしてくれ
る宿はないだろうなあ。
1月にお会いしたばかりの熱海市観光協会長の森田さんの顔
が浮かんだ。歴代の観光協会長に比べ相当に若く、最近では
別府のオンパクよろしく熱海温泉玉手箱略して「熱海オンたま」
と称した芸妓遊びをはじめ20種類の地元企画の旅行商品を立上げ、
新たな試みにチャレンジしている旬の人だ。氏の旅館「聚楽」
にお願いしたところ、部屋は満室で用意できないけど風呂と朝食
ならばと言ってくださった。ありがたい。
当日の朝は荒れ模様の天気で、私が到着する時刻まで街中を散策
するどころではないので、風呂で2時間も過ごしたとのこと、
フルマラソンはできないけど風呂マラソンならできると言うだけ
のことはある。
※明日からいよいよ新年度です。
今年度は、いよいよ静岡県内の地域の観光魅力アップ事業と
浜名湖観光圏を担当します。大いに楽しみです。
Posted by Qさん 大魔人 at 23:16