2009年05月25日

富士山静岡空港内覧会の巻


昨日、富士山静岡空港の内覧会に受け入れスタッフ側で現地におりました。
想像通りの多くの人が訪れてくださいました。
一時はエスカレーターが過負荷に耐え切れずストップする騒ぎもありました。
小生が担当する2階の売店前も人で溢れかえり、身動きできいない状況でした。
たぶん、そのようなことになることを予測してか、動線を決めて一方通行にしてました。

一通り見てから売店で買い物は人の心情です。
でも一方通行の動線では、それは認められません。
その場所に立つ、県職員は声を枯らして「売店には戻ることができません」
と訴え続けます。
たまりかねて小生がバトンタッチしました。
ここで上海の経験を生かして「売店には戻れません」を書いた紙を肩の高さに
出すと 効果てきめん。皆が声に出して読んで行くほどでした。
ただ、書いた紙を置いても読む人はいないけど、大魔人が出すと面白がります。
その後の「売店戻りたい」「駄目です」のやりとりは一切なくなりました。

開港後にもこの中に入って買い物とか飲食はできるのか?の質問が多くありました。
「もちろんOK」
今や、富士山静岡空港は、富士山もお茶も県内観光・産業情報も
全て得られる、また静岡土産が揃う「情報発信センター」になっています。
ここから静岡の観光がスタートするのです。

6月4日いよいよ開港です。
出る人にも来る人にも何か記念になるものをと考えております。
どうぞ、飛行機を利用ください。
利用されない方は、空港には来ないでください。とんでもない混雑を引き起こしますからね。




Posted by Qさん 大魔人 at 22:40

削除
富士山静岡空港内覧会の巻