2009年08月04日
南アルプス山岳図書館(寸又峡温泉)
ス登山の体験談や提言などを映像と共に 語っていただき、さらに、参加者との意見交換を計画しました。この機会にお気軽にご参加 ください。登山初心者の方歓迎!!楽しいセッションです。***の案内が届いた。 この図書館のことが気になっていたので、知人らに参加を呼びかけたところ日経新聞の記者、 雑誌編集者、奈良県吉野町役場職員らが参加してくださり、この程行ってきた。 登山家大石氏の話はスライド映像付きで、とても面白かった。ヒマラヤ・チョーオュ(8201m) に学生二人で無酸素登頂ほかロッククライミング、アイスクライミング、 南アルプス畑薙ダム〜荒川岳〜赤石岳〜畑薙ダムを可能な限りの軽装備で日帰り登山を敢行、 いずれも興味深いお話ばかりだった。 さて、この山岳図書館は『山』をキーワードに、さまざまな知識・情報の収集ができるばかりでなく、気軽に集い話し合えるサロンのような形で使っていきたいとのこと、これからもこうしたセッションが時々開かれるので、寸又峡温泉に泊りながら是非のご参加お待ちしております。
Posted by Qさん 大魔人 at 00:14