2009年10月03日
大念仏踊りのサポーター募集
がでました。映像はとても雰囲気が出ていました。
蝉しぐれの盆がDVDになりました。
主催した乗松さんから下記のメールが届きました。
遠州大念仏の踊り手にならないかのお誘いです。
心当たりにある方々にご案内いただけるとありがたいです。(転送大歓迎)
応募の方はq-mizo@tranzas.ne.jpまで
DVDを良く見ると遠州大念仏には結構若い女の子が踊り手として参加しています。
場所地域により後継者の育成に力を入れている組があるようです。
そう云う念仏組は大変華やかで優美な踊りでした。勇壮と優美は戦国絵巻を彷彿させ、
見物人も憧れの感でいっぱいでした。
そこで我が地域の大平組も若い後継者を育成し、伝統を守りながらも、華やかな一面も併せ持つ、
大平組(旧豊岡村)独特の雰囲気を漂わせる念仏踊りを育てて行くように企画しています。
そこでこの企画に参加したい、サポーター踊り子とディレクターのような立場の人・・・
大舞台で踊ることが大好き人間を募集しています。
毎月定期的に回数を決めて、公民館を練習場所にして、地元大平組の指導者と協働の念仏踊り
を作り上げていきたいと考えています。
伝統を守るべきものは、キチット守り、若い人たちが憧れるような、勇壮と優美で戦国時代の華
やかな雰囲気を、作りあげる事が出来たら理想です。世間の注目を浴びてこそ社会の認知度が高くなり、
後継者不足や地域の過疎化の歯止めになるのではと思っています。
手作りの企画ですから予算も知恵もありません。
ましてや、この企画が何処へ行くかも分かりません(だから面白い)。
しかし、ヤル気だけはありますので、どこぞに、助っ人として参加してくれる若者と馬鹿者は居ませんでしょうかねえ・・・
ユルキャラ観光委員会が待っています・・・
Posted by Qさん 大魔人 at 23:14