2021年10月06日

由布院への旅(2020.11/21~23)その7


三連休の中日だ、町内の車が増えてきている。早いとこ今晩の宿である亀の井別荘に向かわなくては。

金鱗湖畔にある宿周辺は特に混雑しやすい。歩行者と車が混然一体になっているから、

宿が目と鼻の先にあるにも関わらずなかなか到着できない。やっとの思いで駐車場に車を滑り込ますと

、宿の人がすぐに出てきてくれる。

25年前初めて来たときに雨で、車のドアを開けるとさっと傘が出された時に感動は今も忘れない、

そのことは今も変わらない。

 玄関前の庭にある巨木が葉を落とし、落ち葉のじゅうたんができている。葺き替えられてまだ時が

浅い茅葺屋根がすがすがしい。一部の隙もないのが亀の井別荘のスタイルだと思っている。

これはわが師中谷健太郎さんから長男の太郎さんに経営が代わってもしっかり受け継がれている。

玄関内部は、どこか茶の湯系の空間からスタイリッシュなデザインに変わっている。

お茶のもてなしを受けた後、チェックインにはまだ時間があるから、湯の坪街道に繰り出すことにした。

(つづく)





Posted by Qさん 大魔人 at 15:03│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
由布院への旅(2020.11/21~23)その7
    コメント(0)