2019年11月28日

中国 張家界への旅(その3)



ここまで来ると穴の中に立ちたくなるのが人情ってもの。階段がしっかり造られている。

これまた段数は999段。最近、膝にガタが出始めていることので、

階段上りにはチャレンジせずに、山をくり貫いて造ったエスカレーターでいくことにした。

同行のご年配諸氏は皆自らの脚で登った。洞の下から上を見上げるのだが、

ポロポロと欠け落ちてくることがあるらしく、ガラスの屋根が設けられていた。

次は洞の上に登って見たいとの次の欲がわく。切り立った岩山に通路が造られていて、

そこをたどって次の登りのエスカレーターに向かった。この間の通路がスリル満点、

舌を覗けば足がすくむ。空を見れば、な、何と人が飛んでいるのではないか!

ウイングの付いたボディースーツを着て飛行機や山から飛び降り、

飛行時間は通常1分に満たない。飛び出して8秒後には時速200キロに達する。

穴を通り抜けて行った。どうやら死亡の件数も多いらしい極めて危険なスポーツだ。

くわばらくわばら。他にもつづら折の坂を全身ローラスケートで滑り降りてくる

スポーツもあるようだ。こちらだって危険満載だ。(つづく)







Posted by Qさん 大魔人 at 22:47│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
中国 張家界への旅(その3)
    コメント(0)