2013年12月28日

ななつ星年越しそば会







例年、大晦日に年越しそばを30人分ほど打ち
配ることをしている。今年は初めて年越しそば会を28日にやることにした。
案の定、皆さん家事の年内の追い込みのせいか反応が悪い。

日曜日の朝に放送している「新報道2001」を担当されている方からだった。
BSフジで「ななつ星」の2時間特番を作るので、乗った人の話を是非聞きたいと
の取材の申し出だった。
RKB毎日放送、日本テレビ、大分朝日放送に次ぐ4社目だ。
遠方よりせっかくお越しいただくのであれば、何らかのサプライズとおもてなし
をといつも考ている。
であれば、28日に年越しそば会を開くので、ゲストハウス「悠久庵」へお越しく
ださいと話を切り出した。

15日に開いた浜名湖クラブ忘年会ときにいただいた看板「悠久庵」を門に掲げた。
玄関には“歓迎”フジテレビの貼り出しも。これらはそば会にお越しいただく皆の
協力でできている。

取材に来られたのは若き女性の阿部さんお一人、2年間もななつ星を追いかけて
いるだけあって小生のアルバムに出ているクルーの名前は皆知っていた。
質問の内容もななつ星の本質に迫るものが多い。
「『新たな人生にめぐり逢う、旅』と唐池社長は言うけど、溝口さんはななつ星
の旅のあとに何か変わりましたか?」
「うーん・・・・」カメラを前に何か答えなくてはと焦る。
「人生が変わるということはないけど、ななつ星というフィルターを通すことで
皆が乗客に手を振り笑顔を向けてくれる。
こちらも思わず幸せな気持ちになり手を振り返す。そのやり取りがこんなに気持
ちを高揚させるものなのかと驚いた。」
「クルーの皆さんの新鮮でひたむきなおもてなしにも感動した。」
と答えた。感動の経験の多さが人生を豊かにし心豊かなものにする、その意味で
は十分に『新たな人生にめぐり逢う、旅』と言える。

放送は1月12日(土)17:00から2時間BSフジ、是非ご覧ください。
※写真にある大きな梨は大分県日田産の愛宕梨です。ななつ星で日田駅で出会っ
た日田の宿「よろづや」の大石女将が
ななつ星乗車祝いとして送ってくださったもの、他にも湯布院湯平温泉「上柳
屋」の古長女将も夫婦ボールペンをお祝いで
送ってくれました。ななつ星に乗ったことを我がことのように喜んでくださる人
がいます。
日田の大石女将は何と初対面なのです。ななつ星は『新たな“人”にめぐり逢う、
旅』でもあるのです。




Posted by Qさん 大魔人 at 23:27│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ななつ星年越しそば会
    コメント(0)