2015年01月15日
新年の挨拶(その2)





仕事 は専ら町長の特命事項への対応です。
県内初「家・庭一体の住宅地」の造成の設計施工一括発注、健康福祉会館のリ
ニューアル設計、地元産木材“富士山金時材”のロゴマーク策定、インターンシップ学生の受け入れ、
役場エントランスのリニューアルの設計施工一括発注、富士山五合目須走口再整
備計画、金時公園の再整備計画、観光振興計画、企業誘致、農商工連携事業では
イタリアンシェフ奥田政之氏を招いての講演、料理のデモストレーション+試食会
他を先導あるいは関わり、自身がいたからできていることがあることを実感しています。
もちろん、友人・知人が力を寄せていただいたからこそできて いることです。
一人での小山町の暮らしに寂しさと不便さはあるものの三食自炊、昼食は役場職員ら
を招いてのランチ会としています。
そば会も浜松にあるゲストハス「悠久庵」で開いていたようにやっております。
今年も遊びを欠かすことなく、人様に喜んでいただけるよう尽力してまいります。
様子見に遊びにお越しくださいませ。歓待いたします。(おしまい)
※写真は我が家「六合山荘」での学生を交えての懇親会、そば会、勉強会、ランチ会の様子
Posted by Qさん 大魔人 at
23:28
│Comments(0)